Search

中標津町で小学生が再生可能エネルギー学ぶ特別授業|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp

小学生が太陽光発電所の見学などを通じて再生可能エネルギーについて学ぶ特別授業が中標津町で行われました。

この授業は子どもたちに再生可能エネルギーについて学んでもらおうと、中標津町にある太陽光発電所の運営会社が企画し丸山小学校の6年生、およそ60人が参加しました。
はじめに再生可能エネルギーについてクイズ形式で学んだあと、小さなソーラーパネルがついたバッタの模型を組み立て、太陽の光を当てるとモーターが作動してブルブルと動く様子を観察しました。
続いて、学校の近くにある太陽光発電所を訪れ、この発電所ではおよそ8900世帯分を発電していることや、積雪を考慮してソーラーパネルの設置角度が本州よりも高い30度に設定されていることなどの説明を受けました。
参加した女子児童は「発電の仕組みを詳しく知ることができてよかったです」と話していました。
また、別の男子児童は「ふだん見られない場所なのでとても勉強になりました。節電を心がけたいです」と話していました。

Adblock test (Why?)



from "特別" - Google ニュース https://ift.tt/lzG0WIH
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "中標津町で小学生が再生可能エネルギー学ぶ特別授業|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.