Search

特別支援学校を福祉避難所に - 東海日日新聞

保護者有志が竹本市長へ要望書を手渡した(豊川市役所で)

 大規模災害の発生時に要配慮者(発達障害のある子どもたち)が直接避難できる施設を確保するため、豊川特別支援学校保護者有志は17日、市役所を訪れ、竹本幸夫市長に福祉避難所設置に関する要望書および署名1524筆を提出した。

 要望書では、豊川特別支援学校を福祉避難所に指定。指定避難所を経由せずに福祉避難所(豊川特別支援学校)に避難できること。在校生や卒業生など発達障害のある人が優先的に避難できること。避難所にパーティションや簡易テントの配備などを求めた。

 避難所運営マニュアルでは、地震・風水害などの発生に伴い市内にある約100カ所の指定避難所を開設。障害者や高齢者などは近隣住民と同じ場所へ避難、必要に応じて避難所内に福祉スペースを設けて対応する。

 しかし、発達障害者は非日常的な環境で強い不安を感じ、衝動的な行動やパニックによる声出し、繰り返しの行動など健常者に理解しづらい行動が多くある。

 保護者有志の久祖神周代表は、重度知的障害のある息子を持ち「普段と異なる環境に強い不安を感じ、自傷行為や不適切な行動が増える可能性もあり、周りへの迷惑を考え避難をためらう。慣れ親しんだ場所で安全を確保したい」と話した。

 竹本市長は「避難所運営の状況確認などは必要だが、関係者や保護者の皆さんの協力があれば可能だと思う。前向きに設置を検討していきたい」と述べた。

 市は、人的被害の防止や軽減を図るため、避難行動要支援者支援制度の避難行動要支援者台帳の登録を勧め、自主防災会や地域支援者と協力し速やかな避難誘導を目指している。

2024/05/20 のニュース

Adblock test (Why?)



from "特別" - Google ニュース https://ift.tt/W9ybM43
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "特別支援学校を福祉避難所に - 東海日日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.